大学生は本当にお金がかかります。生活費だけでも両親の仕送りがなければ、5万円以上かかりそれだけでも多くの時間をバイトに割く必要があります。
この記事では、「ダブルワーク・掛け持ちにおすすめのアルバイト」を紹介して行きます。そのアルバイトもシフトの自由なので、好きな時間でシフトを入れられるでしょう。
ダブルワークにおすすめのアルバイト8選【掛け持ち・大学生】
1.ネットカフェ
ネットカフェのバイトは、ダブルワークに適したおすすめバイトです。
業務内容はすぐに覚えられるものなので、初心者の方やダブルワークで掛け持ちをしている方も、仕事を覚える負担が少ないと思います。 また、同年代の方や同じ趣味を持つ方に出会えるので、楽しく仕事に取り組める環境です。
学校帰りや、土日のみ、一日数時間単位での募集も多くあるので、他のバイトとの掛け持ちもしやすいです。 店舗によっては賄いも出るので、一人暮らしなどをしている大学生の方にはその点もポイントが高いでしょう。 多くの店舗は駅の近くにあるので、通いやすさのメリットもあります。
業務内容は、主に清掃と漫画の整頓、簡単な接客などです。常連のお客様に顔を覚えてもらうと、更に仕事が楽しくなると思います。 髪型や身だしなみについても、そこまで厳しくはないので、お洒落をしながら働きたい方には是非おすすめしたいです。
2.コンビニ
コンビニは、ダブルワークに適したおすすめバイトです。
色々なアルバイトがある中、コンビニは24時間体制でシフトがきっちり決められているので比較的残業が少なめです。店舗ごとにもよりますが比較的シフトが決まるのが早めなのでスケジュールも組みやすい為、就職活動にうってつけです。
また、大学生の皆さんがアルバイトを行うのは比較的夜間が多いのではないでしょうか。そうすると時給は上がり、他のアルバイトとも遜色ないため問題ありません。
店舗によってはさほど忙しくない場所もあるので楽に仕事をする事もできます。面接にも受かりやすい為大学生には特におすすめのバイトだと思います。
3.イベント会場の設置、整理
大学生でダブルワークに適している仕事といえば、イベント会場の設置、整理スタッフだと思います。
基本的には1日時間を使う仕事ではありますが、単発のアルバイトであることも多いですし派遣などでも利用がしやすいアルバイトになっていると思います。
仕事内容は、主にライブやイベントなどで利用する機材やいす、柵を事前に準備したりするような仕事や、実際にイベントが開始した時には、お客さんの管理やイベント会場の場所などの説明などをすることを主だった仕事としています。
単発ですので、時間が空いているときにやってみるという感じでやると、暇な時の仕事にしやすいというのが大きな利点です。 予定のブッキングがしやすいダブルワークの欠点を埋めやすいと思います。
日給は1万円くらい出るようなところもあり、短期アルバイトとしても十分な収入が一気に手に入りやすいようになっていますので これほどダブルワークとしては適している仕事はなかなかないと思います。
4.競馬新聞の配達
原則的に原付(普通免許可)の免許とバイク持参が条件ですが、競馬新聞の配達はレースのある週末だけのバイトですから、ダブルワークに最適です。
大学生以上が条件ですから、平日例えば別のバイトでデスクワークをしている人なんかに、とくにお勧め出来ます。このバイトはバイクまたは自転車で外を走る気持ちのよさも味わえ、人間関係に煩わされることもほとんどありません。
配達といっても、一般家庭に配るのではなく、競馬新聞のスタンドが置いてある小売店(例えば酒屋とかミニスーパーなど)が主で、配る店の数も10軒程度で、エリアも区を越えることはほとんどありません。
ですから先ほど言ったように、自転車でも何とか対応できます。 部数は店によりますが、おおむね1軒のお店に10部から15部届ける程度ですから、自転車の荷台にくくりつけたかごでも十分収まります。
しかも、重いのは最初だけで店を回るに連れ減りますから、後半は楽なものです。 配達に要する時間は2時間半程度です。時給ではありませんので、バイクで素早く回ればそれだけ早く終わります。
5.クラウドワークス(ライター)
クラウドワークスは、ダブルワークにおすすめのバイトです。
インターネットでサイトに登録すればすぐに作業ができます。スマホで簡単にできますし、パソコンやタブレットを利用するのもおすすめです。
クライアントと契約してもよいし、好きなときにできるタスク作業をコツコツするのもおすすめです。タスク作業のよいところは、好きなときにすきなだけ働けるという所です。
大学生で学校が忙しいときは、やらなくてよいし、やりたいときに家でくつろぎながらできるから単価は、安いけどおすすめです。人間関係の煩わしさもないし、やりたいときにやりたいだけ家で作業することができるのでおすすめです。
文章を書くのが好きな方やコツコツ作業が好きな方におすすめのバイトです。クラウドワークスで在宅ワークのバイトをぜひはじめてみて下さい。
6.大手チェーン店のカフェ
大手チェーン店のカフェのスタッフは、ダブルワークに適したおすすめバイトです。
仕事内容は、お冷や出し、オーダー取り、ドリンクの作成や提供、お会計、お皿下げといったホールスタッフとしての業務と、料理やドリンク作り、洗い物といったキッチンスタッフの業務に分けられます。
カフェは誰もが行ったことがあるようなスタイルのお店であるため、すぐに業務に慣れることができ、ダブルワークであまり多くシフトに入れない時でも安心して働けます。シフトも1、2週間ごとの短い周期で組まれるため、もう一つの職場とも上手く組み合わせて働くことができる、というのも特徴的です。
また、カフェでは比較的落ち着いた大人なスタッフが多い傾向があります。そのため、万が一授業の予定が急遽変わってバイトが出れなくなったとしても、柔軟に調整の対応をしてくれるので、忙しい大学生でも安心です。
7.宅急便の仕分け
宅急便の仕分けのバイトは、ダブルワークに適したおすすめのバイトです。
宅急便の仕分けのバイトは一定期間の契約も可能ですが、日雇い形式で働くこともできます。勤務時間もある程度は融通が利きます。そのため、自分の空いた時間に都合を合わせて勤務することができます。
仕事内容はライン作業になるので、忙しく迅速な行動が求められますが、その分時給は高めに設定されています。 年末などの繁忙期には大量採用を行うこともあり、この時期は時給もアップすることから都合が合えばお得な時期になります。
1日単位の日払い形式ですので、大学生活に支障が出ることなく稼ぐことができ、気楽な気持ちで働くことができダブルワークには最適です。
8.ポスティング
ポスティング業務は、ダブルワークに適したおすすめバイトです。
大学生時代、私のバイトはポスティング専門の会社やピザ屋さんでポスティングをしていました。 ポスティングとはチラシを指定されたエリアに配布するお仕事です。
私はこのポスティングのバイトを複数掛け持ちでやっていました。なぜダブルあるいは頑張る人ならトリプルでも大丈夫かといえば勤務時間がフリーだからです。オフィスや食堂などと違って一度商材を渡されたなら納期までに配布をすれば何も文句は言われません。だから、一日のスケジュールを自分の好きに組むことができます。
もちろんプライベートな時間も含めてです。 一般的にポスティング専門会社は月曜日に商材であるチラシを受け取り、その週の金曜日までに配布を完了します。だから土日はオーダーが途切れてしまいます。
そこでピザ屋さんのポスティングです。 ピザ屋さんは土日は売り上げの多い曜日なのでポスティングはお店にとっても願ったり、叶ったりです。時給も渡日祝日は平日よりもチラシ一枚当たりの単価も高かったですね。 一枚4円、5円の世界でも、ちりも積もればの精神で取り組めばそれなりの月額にもなります。
地味なバイトだけれど青空の下、天気のいい時に行なうポスティングのバイトは気持ちよかったです。